岡山カーニバル開催
千里さん、女子三段跳で優勝(11m92)
2019年度の岡山カーニバルが岡山市で行われ、クラブの満﨑千里さんが6回目に11m92を跳び優勝しました。走高跳で好記録で優勝した黒田さんとの接戦を制し、10月後半にもかかわらず12mまであと少しの記録をマークすることができました。

カテゴリー: 大会の結果
千里さん、女子三段跳で優勝(11m92)
2019年度の岡山カーニバルが岡山市で行われ、クラブの満﨑千里さんが6回目に11m92を跳び優勝しました。走高跳で好記録で優勝した黒田さんとの接戦を制し、10月後半にもかかわらず12mまであと少しの記録をマークすることができました。
リンクス・あそりくの小学生が多数入賞!!
5年男子リレー3位入賞!!
令和元年度の熊日学童オリンピックが、10月19日、えがお健康スタジアムで開催され、リンクス阿蘇ACクラブとあそりくの小学生が頑張りました。その中でも5年男子のリレーは59秒40という記録で3位に入賞しました。
女子走幅跳び(6年生・4年生)と5年男子100mの表彰式
男子80mハードルは3位と7位
全日本実業団対抗(大阪長居陸上競技場)
実業団の全国大会である全日本実業団対抗陸上競技選手権大会が9月21日~22日に大阪市の長居陸上競技場で開催されました。クラブから女子三段跳に満﨑千里さん、車椅子1500mに中尾有沙さんが出場しました。
熊本県中体連大会
熊本県中体連大会は9月21日(土)1日で全種目を実施しました。
クラブからは、女子走幅跳びに蘇陽の髙野さん、阿蘇の園田さん、男子走幅跳びに蘇陽の市村くん、男子棒高跳びに波野の川嶋くん、女子棒高跳びに波野の児玉さんが出場しました。
また、代表リレーに市村くん(蘇陽)積くん(大津)園田さん(阿蘇)が出場しました。蘇陽中は初の42秒台を出して優勝しました。
クラブの選手が県大会の出場権を獲得!
9月の第一週から二週にかけて、県内各郡市の中体連大会が開催されました。クラブからも全員が出場し、ほとんどの選手が県中体連大会への出場権を獲得しました。県中体連大会は9月21日(土)1日でえがお健康スタジアムで開催されます。
丸山 颯くん(阿蘇中央)優勝!(男子棒高跳)
10月に鹿児島市で開催される、全九州高校新人陸上大会の熊本県予選会が9月13日~15日の3日間、えがお健康スタジアムで開催されました。クラブ棒高チームの丸山颯くん(阿蘇中央高校)は3m70をクリアーし、見事に1年生ながら優勝しました。この結果10月11日(金)に九州大会(各県の3位までが出場)に出場が決まりました。
満﨑千里さん、w20女子三段跳び年代別日本新!!11m82をマーク。
今回の大会では満﨑千里さんが幅、三段で大会新でした。筑紫大輔さんは年代別棒高跳びで1位でした。
大阪で中学生の全国大会
全国中学(大阪・長居陸上競技場)に出場の蘇陽中、市村くんは2日目と3日目でリレーの予選と準決勝を走りました。特に2日目は突然の雨で中断が多く、結局終わったのは午後8時近く。ホテルには9時過ぎに到着。最終日の幅の予選は朝の9時30分開始、疲れが取れきれないまま3本の跳躍を行いました。記録は6m44。悔しい結果となりましたが10月の国体に向けて決意を新たにしました。
鹿児島では九州選手権(各県の6位までが出場)
九州陸上選手権(鹿児島)には、1日目に波野中の児玉蒼空さんが棒高跳びに、3日目に満﨑千里さん(パブリックビジネスジャパン)が三段跳びに出場しました。千里さんはインカレや高校総体で上位入賞経験のある選手との熱い戦いを繰り広げ、5位に入賞しました。
千里さんの跳躍の動画
熊本ではジュニアオリンピック予選
ジュニアオリンピックの予選は24日と25日の2日間、えがお健康スタジアムで行われました。B女子走幅に阿蘇中の園田さん、蘇陽中の髙野さんが、共通ジャベリックスローに大津中の積こうせい君が出場しました。園田さんと積くんが4位、髙野さんは7位でした。
丸山 颯くん3m80の自己ベスト。筑紫大輔さん25年ぶりの試技は3m20。
令和元年度の天草選手権大会が17日、天草市の本渡陸上競技場で行われました。クラブからは棒高跳びに中学生が3名、高校生1名、一般マスターズが1名の計5名が出場、また女子走幅跳びに2名が出場しました。