6月練習予定です。
6月は大会が多く、土日は練習より大会での実践練習の場での指導やコーティングということになるかもしれません。特に記録会レベルの試合の場合、どこに出場するのかの検討も必要です。出られる大会、競技会はすべて出るということではまずいと思います。その点もわからない場合は遠慮なくご相談ください。

正式なPDF形式練習計画はこちらをクリック
↓
月別: 2019年5月
6月は大会が多く、土日は練習より大会での実践練習の場での指導やコーティングということになるかもしれません。特に記録会レベルの試合の場合、どこに出場するのかの検討も必要です。出られる大会、競技会はすべて出るということではまずいと思います。その点もわからない場合は遠慮なくご相談ください。
正式なPDF形式練習計画はこちらをクリック
↓
千里さん(パブリックビジネスジャパン) 女子三段跳び2位 (11m83)走幅跳4位 (5m45)
本年度の実業団の大会が北九州市の鞘ヶ谷陸上競技場で開催されました。あいにくの強風と雨模様ではありましたが、昨年の記録を上回りました。優勝は走幅跳で日本選手権優勝経験のある枡見咲智子さんでした。
★会場で入賞を川上優子さん(キャノン監督)が祝福してくださいました。
1枚1,800円です。サイズは男女共通サイズで100~5Lまであります。購入希望の方は、サイズと枚数をお知らせください。(LINEまたはホームページのお問い合わせフォームからでも可能になりました。) ★同じデザインでポロシャツもできます。こちらは1枚2,300円です。保護者の方におすすめです!!
Tシャツは申し込み後、1週間程度でお渡しできます。代金は品物のお渡し後に、直接中尾までお支払いください。(振込でもかまいません。)
熊本マスターズ記録会は12日(日)八代市の県営八代陸上競技場で開催されました。
中尾将文さん(M55走幅跳で4m10cm)目標の4m突破。中学3年生の通信陸上以来43年ぶりの競技会に挑戦!次回の目標は9月1日の九州マスターズ(えがお健康スタジアム)で4m50を超えることだそうです。
5本目に6m63の大ジャンプをマークした市村君の6本目(2cmファールで6m70を超える)
蘇陽中400mRで44秒12の大会新!(翼君3走)
阿蘇中央高校に棒高跳のピットを整備しました。早速棒高跳クラスの初練習。丸山颯くん(中央高校1年)がピットの感覚を初体験しました。5月から週2回の棒高跳クラスの練習が開始されます。颯くんの他にも中学生など数名が参加の予定です。